メンテナンス&カスタム– category –
-
MTBのレストア(3)
MTBのレストアもいよいよ今回で完成です。 ※前回までの内容はこちらです。MTBのレストア(1)MTBのレストア(2) そして、今回はフレームの再塗装です。 現在の傷んだ塗装の上からペイントをするつもりでいましたが、所々サビが浮いているのと、仕上がり... -
MTBのレストア(2)
前回、MTBのレストアをはじめたものの、ボトムブラケットの取り外しに四苦八苦してやっと取り外したボトムブラケット。 しかし、とてつもなく汚い状態に唖然。さてさて、どうなることやら・・・。 ※この記事は、2017年2月14日の記事を再編集したものです。... -
MTBのレストア(1)
MTBをバラバラに分解してレストアをしました。 フレームも再塗装をしています。 レストア対象は、1991年に買ったMTBです。 あの、映画ETでエリオット君がETをかごに乗せて空を飛んだ自転車のメーカー・クワハラ製のSHASTAです。 冒頭の写真はレストア前の... -
ブロンプトンのタイヤ選び
16インチの小径車は、タイヤの減りも早いのでしょうか。 先日、パンクした時にタイヤをよく見たら、とんでもなくボロボロになっているのに気づきました。 ブロンプトン 痛んだタイヤ タイヤ交換はパンク修理と同じ手順なので、新品のタイヤさえあれば、意... -
ブロンプトンのパーツ名と機能を紹介します。
イギリス生まれのブロンプトン。 乗るほどに愛着が増してくる、この名車は普通の自転車にはない、独特のパーツがたくさんあります。 この記事では、そんなブロンプトンの各パーツの名称と機能を紹介したいと思います。 ※写真はモノクロ写真に説明箇所を赤... -
ブロンプトンの空気入れ、米・仏を切り替えできます!
ブロンプトンに付属の空気入れは米式・仏式を切り替えて使う事ができるのをご存知でしょうか? ※購入当初は米式バルブ仕様になっています。 ブロンプトンは米式バルブなので、米式専用のポンプだと思い込んでいましたが、実は一般的に販売されているポンプ... -
ブロンプトンのカスタム | パーツ一覧
ブロンプトンに乗ってその良さに気づいてからというもの、いつだってブロンプトンで出かけている自分がいます。 乗れば乗るほど、自分に合わせてカスタマイズしたくなるというパーツもありますよね。 ブロンプトンユーザーは、まったくのオリジナルのまま... -
ブロンプトンにぴったり!ミノウラから安価な専用キックスタンドが登場!
ミノウラ(MINOURA)が、待望のブロンプトン(BROMPTON)専用キックスタンドSLMV-2を発売しました。 この日本製のキックスタンドは、安価でありながら信頼性も高く、加工をする必要がないため、取り付けも簡単です。 これまで高価だったキックスタンドを諦めて... -
ブロンプトンのリアヒンジから異音を消すには
ブロンプトンを長く乗っていると、あちらこちらから異音がするようになってきます。 今回はリアフレームと本体フレームの接合部ヒンジからの異音と防止方法についての記事になります。 リアヒンジ:リアトライアングルとホイールがメインフレームの下でス...