メンテナンス&カスタム– category –
-
ブロンプトンのカスタム|ボトムブラケットをホローテック2にしてみた
ブロンプトンのクランクをカスタムするのに有名な一つに、シマノのホローテック2化があります。 ホローテック2にすると、回転性能の向上と剛性UPによって、パワーロスが少なくなるそうです。 私は愛車のブロンプトンで、プチ峠を含めた長距離ツーリング... -
ブロンプトン(BROMPTON)にCAT EYE VOLT800を取り付けてみた
ブロンプトン専用のライトは色々種類がありますね。 でも、専用のライトは値段が高めで、ちょっと購入をためらってしまう感があるのは否めません。 この記事では、CAT EYE VOLT 800 を CAT EYE のオプション品であるブラケットを加工して、ブロンプトンにV... -
ブロンプトン(BROMPTON)の軽量化 ミラーとキャリアブロック
特に軽量化に力を入れるつもりでは無いけれど、諸事情によりパーツ交換をしました。その際にたまたま軽量化も兼ねる事になりましたので紹介したいと思います。 【バーエンドミラーの交換】 バーエンドミラーはハンドルのバーエンドキャップを取り外してか... -
ブロンプトン(BROMPTON)トートバッグにチャックを付けてみた
BROMPTON(ブロンプトン) コットン トートバッグ 容量:9L■サイズ:W280×H300×D110mm Amazonで調べる 楽天市場で調べる ブロンプトンのトートバッグは、普段使いにとても重宝するものです。お値段はちょっと高めの感じはありますが、ブロンプトン乗... -
意外と簡単!チェーン清掃と注油で、自転車の快適性がアップします
チェーンから異音がしたり、真っ黒に汚れてしまってはいないでしょうか?本来、チェーンからはほとんど音がしないものですし、チェーンの色はシルバーなのです。 チェーンが黒くなっていしまっているのは、汚れがチェーンオイルとからまっている状態です。... -
ブロンプトン(BROMPTON)のヒンジクランプ交換をすると組み立てが速くなります
私は通勤にブロンプトンを使っているので、毎日2回、ブロンプトンの組み立てと折りたたみをしています。大好きなブロンプトンですが、この組み立て、折りたたみ動作の時にだけ不満を感じることがあります。 それは、ブロンプトン(BROMPTON)の特徴である折... -
自転車のチューブレスタイヤのパンク修理。2つのコツ。
自転車のチューブレスタイヤのパンク修理には、ちょっとしたコツが2つ必要になります。 チューブのパンク修理と違って、気を付けないと二度手間になったり、空気ポンプを一生懸命に上下しても、いつまでたっても空気が入らない事がありますよね。 そのよ... -
自転車用イージー トルクレンチ キット
MTBのレストアをしていたら、自転車のネジを締めることが多くて、雑に締めても良かったんだけど、いちいち何Nmで締めるようなことが部品に書いてあると、何となく気になる。 これがカーボンフレームであればなおさら気になるところだろう。(割れちゃうもんね) -
ロードバイクにキャリア(荷台)を装着する方法
ロードバイクでキャンプツーリングをしたい。 キャリアを取り付けるダボ穴が無いロードバイクに、パニアバッグ等に荷物を詰め込んでのキャンプをするためにキャリアを装着してみました。