メンテナンス&カスタム– category –
-
ブルックス(BROOKS)サドルの修理:リベット交換
愛用しているブルックス(BROOKS)のサドルB17が異常に変形してしまい、最近では走行中のギシギシ音が大きくなってきて嫌な思いをしていました。 ブルックスの革サドルは、テンションボルトを調整すれば音は収まると信じていたので、調整をしましたが音は... -
ブロンプトンのサスペンションから異音がするのでグリスアップしてみた。
【リアからの異音】 ブロンプトンを新車で買ってから一年くらい乗ったところで、道路にある段差に差し掛かると、ギュギュっと異音がするようになってきました。 雨の日に乗ったりはしていないのですが、この一年間で 2000 km 以上は乗っていたので、どこか... -
ブロンプトンの後輪の外し方、付け方(6速モデル)
ブロンプトンに乗っていて、後輪がパンクしてしまった時に、ホイールの外し方が難しいと思っている人は多いのではないでしょうか。 クイックリリースのロードバイクなどに比べたら、時間はかかるものの、実は意外と簡単に取り外しが出来るんですよ。 先日... -
簡単!ブロンプトン内装3速の調整方法
ブロンプトンを長く乗っていると、内装3速のシフトがカチッと決まらなくなってきたりしますよね。 そんな時は、変速用チェーンロッド(インジケーター)の調整をしてみましょう。 そして、後輪のパンク修理やタイヤ交換をした後にも、必ず調整しておきた... -
ブロンプトンのチューブとタイヤ
ブロンプトン(BROMPTON)は特別な自転車なので、部品も専用のものが多くて、入手も専門店でなければ手に入らないものも多いですよね。 インターネット通販で揃えようとしても、なかなか見つけるのも大変なものもあります。 私のブロンプトンS6Lは、米... -
ブロンプトンのカスタム|リアフレーム・プロテクターを取り付けてみた
ブロンプトンを折りたたんだ時に、リアフレーム(チェーンステイ)にフックが当たる所には透明なシールが貼ってあります。 これは、しばらくするとボロボロになってきて穴が開いてしまいます。私の場合は、一年くらいで穴が開いてきて交換が必要な状況になっ... -
Dahon Speed Falco のカスタム ブロンプトン用のキャリアブロックを取り付けてみた
【ダホン(Dahon) でも、ブロンプトンのバッグを使いたい】 ブロンプトンのキャリアブロック&バッグは誰もが認める秀逸なシステムですよね。 ブロンプトン乗りでないと、その使い勝手の良さを理解するのは難しいかもしれません。 でも、ブロンプトンに乗っ... -
Dahon Speed Falco のカスタム ハンドルポストの交換
【Speed Falco の欠点?】 人気の Dahon Speed Falco ですが、「ハンドルの位置がちょっと高い」というのが、乗っている人の中では気になる事の第1位だと思います。 ハンドルの位置が高めだと、前傾姿勢が取りづらく、ポジションがしっくり来ないので、ス... -
Dahon Speed Falco について調べてみた
ミニベロのメーカーとしては有名な Dahon の スポーツタイプにしては低価格な Speed Falco について調べてみた。 この自転車はシンプルで機能的な人気のクロモリフレームバイクです。 なお、Dahonは一見HONDAのパチモンのような名前ですがアメリカの立派な自転車メーカーです。