安全対策– category –
-
義務化で注目度UP!おしゃれで安心な自転車ヘルメットのおすすめ5選
自転車を乗るときにヘルメットをかぶることは、事故による怪我を防ぐために大切なことです。しかし、ヘルメットをかぶる人が少ないことも問題になっています。 そこで、令和5年4月1日以降は自転車のヘルメットの着用を義務付ける法律が制定されています。... -
ブロンプトンの日常メンテナンス – 自分でできる簡単なお手入れ方法
こんにちは!あなたのブロンプトン、大切に使っていますか? 毎日乗っていると、気付かないうちに汚れや摩耗が進んでいるかもしれません。 でも大丈夫、定期的なメンテナンスで長く快適に乗ることができますよ。 今回は、週に1度の簡単な点検とメンテナン... -
ブロンプトンの駐輪用ハンドブレーキ
ブロンプトンを駐輪するとき、ちょっとした坂になっていると、勝手に転がって行ってしまって、倒れてしまった事はないでしょうか。 ブロンプトンに限らず、自転車を壁や手すりに立てかけて置くときでも、風や何かが当たった拍子にバランスが崩れて、自転車... -
ロードバイクでの首痛対策
ロードバイクに長時間乗車していると、首が痛くなる事ってありますよね。 私は、首の痛みに加えて、指先のしびれまで出始めてしまって、整形外科を受診したら、頸椎軟骨症と診断され、首の温めと牽引で治療をしたことがあります。 これについては、以下の... -
ロードバイクと首の痛み
ロードバイクに乗っていて、首の痛みが気になる人はわりと多いようです。首の筋肉は特にデリケートですから、中高年以上になると、若い人に比べて首痛に悩まされる方は多いかもしれません。 かくいう私も、最近は首の痛みと、手のしびれに悩まされています... -
ロードバイク・チューブレスタイヤの瞬間パンク修理剤 IRC FAST RESPAWN
ロードバイクのタイヤを、チューブレスに変えたんですが、チューブレスタイヤの着脱はちょっと面倒。出先でパンクしたときの修理対策を考える必要があった。そこで、IRC(井上ゴム)から、チューブレスタイヤ専用の瞬間パンク修理剤というのが発売されているのを知ったので、これをサドルバッグに忍ばせておく事にしました。 -
酷暑での自転車ライドにキンキンに冷えたドリンクを携帯する方法
近年の夏は大変な猛暑で、サイクリングに出掛けるのも危険なくらいの暑さですね。 熱中症予防には、20分おきにスポーツドリンクを補給すると良いそうです。 そして、補給するドリンクは5℃~15℃に冷えたものが最も吸収しやすいそうです。 普通のボトル... -
自転車の安全向上に必要なアイテム!テールライトのおすすめ5選:テールライトの役割とは?
自転車に乗るとき、後ろからくる自動車への存在アピールとして、テールライトは昼間でも点灯しておきたいものです。 昼間でもテールライトを点灯または点滅していると、自動車に追い越しされるとき、「距離を離して追い越してくれる気がする」という声をよ... -
一瞬でパンク修理完了!!マルニ・クイックショットの使い方
ロードバイクの突然のパンク!びっくりするとともに、大変な作業に気分は落ち込みますよね。 タイヤを外して、チューブを交換して、またタイヤを取り付けて、、、と時間もかかってしまいます。 もっと素早くパンク修理ができたら良いと思いますよね。 マル...
12