浜名湖を自転車背一周することを、ハマイチと言います。先日、ロードバイクで初めてのハマイチをしてきましたので、レポートします。
ハマイチとは
浜名湖を自転車で一周することをハマイチといいます。でも、意外と距離が短いので、大きく回ったり、2回転したりと、様々なコースの楽しみかたがあるようです。
詳しくはこちらのサイトで紹介されていますよ。
名古屋から輪行
当初は自動車で行って、ハマイチする計画でした。高速道路で三ケ日インターまで走り、都筑海岸駐車場に停めて、そこからのハマイチという、ザックリした予定。
が、行き帰りの運転を考えると、できれば電車で輪行したいと思い、Yahoo乗り換え案内で名古屋から弁天島を検索すると、普通片道1,520円、、、往復で3,040円です。微妙な金額だなぁ。
そこで、JR東海さんのウェブサイトを調べると、名古屋豊橋間が往復で1,540円という切符を発見。
豊橋から弁天島まで片道410円ですから、それをプラスしても往復で2,360円。しかし普通電車では時間がかかる。ちなみに名鉄で豊橋までだと往復の普通で2,220円。特急自由席に乗れるのでJRよりは時間がかからないかもしれない。
他に無いかと調べていると、名古屋から豊橋まで新幹線で往復2,320円という切符が。そして、豊橋から浜名湖まではわずか13km。
もう、それに決定です。
っと、言うわけで、名古屋から豊橋まで新幹線で輪行し、豊橋からロードバイクで浜名湖を目指す事になりました。
豊橋から浜名湖へ
豊橋駅を出て、すぐに自転車を組みたてて、浜名湖へ向かいます。
途中で、路面電車とすれ違ったり、線路の溝にビックリしたりと、走り出しからワクワクしてきます!!
豊橋から浜名湖へ抜けるために県道4号を通り、途中でプチ峠(多米トンネル)を越えます。坂道の苦手な私は心臓バクバクで登って越えました。一緒に行ったTさんは、更に大変だったようです。
ハマイチ前半
とりあえず、青いラインに沿って走ればいいやと、適当に走っていましたが、短距離で回るには、湖西から南は少し内回りの方が良いようです。
空も湖も青く、気分爽快です。
ブルーのラインがくっきりと分かりやすく引かれています。
ランチ
お昼は北留舘山寺店さんで、餃子とラーメンを頂きました。
狭い店内は満員状態でしたが、なんとか二人が座ることができました。
浜松餃子!!んまーい!!
肉ラーメン
お腹もいっぱいになって、後半も頑張れそうです。
ハマイチ後半
風もそんなになくて、快適に漕ぐ事ができました。ほぼずっと同じようなペースで進んでいきます。湖岸すれすれを走ることができるのも、浜名湖ならでわでしょうか。
途中で、東名高速道路の浜名湖SAに寄ったりしながら、楽々一周することができました。
帰りは二川駅から
帰りもまた多米峠を走るのは辛いとのリクエストで、帰りは一駅手前の二川駅からの輪行です。本日のお得きっぷでは、この駅から乗車可能です。
二川駅から普通電車で一駅だけの豊橋駅で新幹線を待ちます。
新幹線もスキスキで、余裕で名古屋駅まで戻れました。
この切符で今度は伊良湖半島一周とか計画したいと思います。
以上、「ハマイチ!浜名湖をロードバイクで一周してきました。」でした。
コメント