メンテナンス– category –
-
ブロンプトンのブルックス(BROOKS)のサドルからギシギシ音がするときの対処法
ブロンプトンに取り付けた、ブルックス(BROOKS)のサドルから、ギシギシと嫌な音がし始めました。新車から半年が経過して、走行距離もそこそこ走っているので、もうメンテナンスの時期なのかも知れません。 -
ロードバイクのチェーン交換は3000キロ?!では無いのですよ。
ロードバイクのチェーン交換時期はだいたい3000キロと言われてはいますが、それは走り方にもよるもので、チェーンチェッカーで測るのが確実な方法です。ロードバイクなどの自転車のチェーンは、チェーンのコマ(プレート)同士を繋ぎ合わせているピンの周りが削れて細くなって行くことによって、コマとコマの間が少しずつ緩んできます。こうした状態をチェーンが伸びた状態と言います。 そうなってくると、チェーンに対して縦方向、横方向ともにガタが出てしまうので、以下のような不都合が生じるようになります。 -
通学チャリの車輪を外さずに簡単チューブ交換!!
通学用自転車のチューブをダメにしてしまい、いよいよチューブを交換しなければならなくなりました。しかも、後輪なので交換作業がたいへん。 でも、渋々な気持ちで色々と探してみたら、普通のチューブよりも高価ではありますが、車輪を外さずに交換できる... -
チューブレスタイヤのパンク対策とツーリング時のパンク修理
【突然のパンク】 2018年1月1日。新年早々に派手なパンクをしてしまいました。 元旦は昼から雨の予報だったので、早朝からいつもの50キロコースを走りました。 立田大橋を過ぎて木曽川の背割に入ると、しばらくして雨がポツポツと顔にあたるようになってき... -
クリンチャー、チューブレス、チューブラーの違いをまとめてみた
ロードバイクに乗るようになっても、ホイール交換をしようと思うまでは、自分のタイヤ以外にも種類があることを知りませんでした。 最近になってホイールを少し軽いものに交換しようと思い、ホイールとタイヤについて調べてみましたのでまとめておきたいと...