カスタム– category –
-
ロードバイクにキャリア(荷台)を装着する方法
ロードバイクでキャンプツーリングをしたい。 キャリアを取り付けるダボ穴が無いロードバイクに、パニアバッグ等に荷物を詰め込んでのキャンプをするためにキャリアを装着してみました。 -
Burley Travoy (トラボーイ)をブロンプトンに接続して走ってみた結果・・・。
ずっと前から欲しくて、ウォッチしていた Burley Travoy (トラヴォイ) をついに手に入れました。この記事では、Burley Travoy についてや、私が実際に購入したものの紹介、そしてブロンプトンに接続して走ってみた結果をお伝えします。 -
ブロンプトンの輪行袋『ころがーる』を、キャリアなしのブロンプトンでも快適に使う技
ブロンプトンで輪行するときに、「ころがーる」という輪行袋を使うと、楽に移動ができます。でも、キャリアの無いタイプのブロンプトンは、うまく自立してくれません。ですから、ショップでもおすすめしていないようです。しかし、やっぱりころがーるで輪行したいですよね。そこで、この記事では、キャリアの無いタイプのブロンプトンでも、快適に「ころがーる」を使える技を紹介します。 -
ブロンプトンのシートピラー・エンドキャップを自作(紛失防止タイプ)
ブロンプトンのシートピラーエンドキャップを自作したので、作り方を紹介します。思ったほどの時間も技術も必要とせずに簡単に作ることができますよ。 -
愛車に自分だけのオリジナルネームシールを貼って、自転車への愛を深めよう!
大切に乗っている自分の自転車には、自分の名前を書いておきたくなるものですよね。やっと手に入れた自分の愛車に、名前を書いておくというのは「自分のもの」という特別な感情が生まれてくるものです。 また、自転車イベントに参加したときのように、似た... -
手軽に乗り心地をアップ!自転車チューブ
普通の自転車は、クリンチャーと呼ばれる形式のタイヤで、タイヤの中にチューブが入っていて、チューブに空気を入れる事によってタイヤを膨らませています。 タイヤの違いで乗り心地が変わるというのは容易に想像できますが、自転車はチューブを変えること... -
クリンチャー、チューブレス、チューブラーの違いをまとめてみた
ロードバイクに乗るようになっても、ホイール交換をしようと思うまでは、自分のタイヤ以外にも種類があることを知りませんでした。 最近になってホイールを少し軽いものに交換しようと思い、ホイールとタイヤについて調べてみましたのでまとめておきたいと... -
ペダルは別売りが当たり前
【「ペダルは別売りです。」】 ロードバイクを買うときに、「ペダルは別売りです。」と言われて、のけぞりました。 後で知ったのですが、ロードバイクはそれが当たり前なんだそうです。^^; そこで店員さんに勧められたのは片面が SPD 対応のペダルでした...