ブロンプトンのカスタム | パーツ一覧

ブロンプトンに乗ってその良さに気づいてからというもの、いつだってブロンプトンで出かけている自分がいます。

乗れば乗るほど、自分に合わせてカスタマイズしたくなるというパーツもありますよね。

ブロンプトンユーザーは、まったくのオリジナルのままが良いという意見の方もいらっしゃるようですが、それでも、消耗品であるタイヤ、ライトなどの装備は自分で選ぶことになります。

この記事では、タイヤやライト、それからブロンプトンの定番カスタムパーツを紹介したいと思います。

ぜひ、参考にしてみてください。

タップできる目次

グリップ

グリップの選択は少し考慮することがあります。それは、2016年モデル以前のMハンドルはちょっと短めなので、以下で紹介しているグリップですと、少し長すぎるので、お使いになれません。

2017年以降のモデル向けの案内となります。

エルゴンは、手のひらに当たる部分が広くなっていますので、長距離、長時間のサイクリングで手が痛くなりにくいという特徴があります。

革タイプのものも販売されています。


サドルにBROOKSを選ぶと、グリップもBROOKSで揃えたくなりますよね。

サドル

ブロンプトンにおすすめなのは、やはりこのBROOKSのB17スペシャルです。
ブロンプトンの佇まいにピッタリ!

シートポスト

軽量化と乗り心地UPにチタン製のシートポストはいかがでしょうか。
ブロンプトンの純正と同じ形状の物を選べば、盗難防止やハイトインサートの利用も可能です。

キックスタンド

ブロンプトンはお座り状態にすれば駐輪できるので、キックスタンドを付ける派と付けない派は半々ぐらいに分かれるそうです。

私も最初は付けていませんでしたが、ちょっと止まって写真を撮ったりするときや、後部にトレーラーを付けた時にどうしても欲しくなって取り付けました。

このミノウラのSLMV-2は安価かつ加工なしでポン付けできるので、おすすめです。

タイヤ

Sタイプに純正で付いてくるタイヤ。シュワルベ・コジャックです。

こちらは、ケブラービードで折りたたみ可能、そして軽量なタイヤです。


コジャックのワイヤービードモデル。

ケブラービードと比べて重量は重くなりますが、安価です。


Mタイプに純正で付いてくるタイヤ、マラソンレーサーです。


マラソンレーサーよりも安価なマラソンタイヤ


コンチネンタル製のミニベロタイヤです。
こちらは安価で乗り心地もよいと評判です。

チューブ

純正と同じ米式バルブの替えチューブです。


仏式バルブの替えチューブです。
仏式バルブを使う場合は別途スペーサーを取り付ける必要があります。
また、シュワルベの仏式バルブは二段階になっているので、バルブの緩みに注意しましょう。

リムテープ

ペダル

ブロンプトンには、左側だけが取り外しできるタイプのペダルが便利です。

サスペンション

ライト

テールランプ

プロテクター

ヒンジクランプ

加茂屋からも販売されていますが、こちらのリデアの方が使いやすくておすすめです。

参考記事:「ブロンプトン(BROMPTON)のヒンジクランプ交換をすると組み立てが速くなります

キャリアブロック

ツールキット

専用バッグ

専用バッグの一覧は以下のリンクをご覧ください。

【2020年版】ブロンプトンの専用フロントバッグ一覧

【2020版】ブロンプトンのフロントバッグ人気ランキング

ブロンプトン 新ゲームバッグ登場!

以上、「ブロンプトンのカスタムパーツを調べて一覧にしてみた。」でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次